2019年に金融庁が出した報告書で、年金だけでは老後2000万円足りない問題が発表され、ビックリしたのを覚えてますか?2000万円足りない試算が、夫婦2人でうち1人は専業主婦。働くのが20~60歳。平均月収約30万円。この夫婦貰える年金は!
60歳から毎月約20万5千円で生活費が約26万で5万5千円足りない。
不足金額5万5千円が60歳から30年続くと2000万円足りないというもの。
人生100年時代とはいわれますが、会社がいつまで存続するかわからない、存続していても自分が安心してその会社に残れるとは限らない。こんな計算式初めて知ったという人も多いと思います。
国語や算数は義務教育で習ったから、日本での生活に困らないくらいには出来るでしょう。
ではお金のことは?教育機関では習っていませんね、社会に出てからも誰も教えてくれなかった。
お金に良くないイメージを持っている人も一度、そのイメージを横に置いて少しお金のことについて学んでみませんか?
通称、お金のお守り本の紹介
この本を読んでわかること、できるようになること
- 貯金
- 貯金だってリスクがあることがわかる
- インフレ
- インフレが自分の生活にどう関係するかわかる
- インフレのリスクがわかる
- 2000万円問題
- 2000万円問題がわかる
- 年金の足りない金額は人それぞれだとわかる
- 自分に足りない金額の目安がわかる
- 税金・控除
- 給料から何が天引きされているかわかる
- 源泉徴収票の見方がわかる
- 所得税の計算方法がザックリわかる
- 手取りがわかる
- 節税の基本である〈控除〉がわかる
- 自分が使える控除の調べ方がわかる
- ふるさと納税がなぜお得かわかる
- ふるさと納税ができる
- ふるさと納税や控除のために確定申告ができる
- 国の医療保険
- 高額医療費制度がわかる
- 自分の収入だと、1カ月の医療費の上限がいくらになるかわかる
- 出産育児一時金、疾病手当金、出産手当金がわかる
- 年金制度
- 年金制度は破綻せず、老後の年金がもらえることがわかる
- 自分がもらえる年金の金額がザックリけいさんできる
- 老後の他に、死亡や障害の際にももらえる年金がわかる
- 民間保険
- 国の保険がどこまでカバーしているかわかる
- 国の保険を踏まえて、民間保険をどう見直すかわかる
- 投資
- 自分たちが払っている年金は、国が投資で増やしているのがわかる
- 利回りと相場についてわかる
- ピケティについてわかる
- 投資にかかる税金がわかる
- 複利についてわかる
- 株式や投資信託についてわかる
- 株価や指数についてわかる
- インデックス投資についてわかる
- アメリカ株式の歴史がわかる
- 貯株という考え方がわかる
- つみたてNISAとiDeCoは投資ということがわかる
- つみたてNISAとiDeCo、どんな人が向いているかわかる
- つみたてNISA
- ドルコスト平均法についてわかる
- つみたてNISAの特徴がわかる
- 楽天証券やSBI証券などの証券口座を開設できる
- 投資信託の内容の見方がわかる
- 投資信託の手数料がわかる
- おすすめの投資信託がわかる
- シミュレーションを使って将来どれだけ増えるか計算できる
- つみたてNISAを使って、インデックス投資を始められる
- つみたてNISAで増えたお金が一生減らない取り崩し方法がわかる
- iDeCo
- iDeCoの特徴がわかる
- iDeCoとつみたてNISAの違いがわかる
- 自分のiDeCoの上限がわかる
- iDeCoの節税の仕組みがわかる
- iDeCo口座を開設してiDeCoを始められる
- iDeCoの節税は、年末調整か確定申告で手続きするとわかる
- iDeCoの受け取り方で税金額が変わるのがわかる
- 投資詐欺
- 投資詐欺から身を守るための3つのポイントがわかる
- ポンジスキームについてわかる
- 条件反射で無視して良い投資商品がわかる
- 借金や分割払いについてわかる
- リボ払いについてわかる
- 身近な借金リスクがわかる
文字だけで見るとめどくさそうですが安心してください、この本は老若男女が笑って学べるハイテンションギャグ漫画ですから。
通称、お金のお守り本
タイトル:貯金すらまともにできていませんが、この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!
著者:大河内薫、若林杏樹
定価:1200円(税抜き)
ページ数:283ページ(あとがき含む)
発行:サンクチュアリ出版
印刷・製本:株式会社シナノパブリッシングプレス
著者プロフィール
大河内薫
株式会社ArtBiz代表取締役。税理士。芸術学部卒という税理士として異色の経歴を持ち、芸能・芸術/クリエイターに特化した税理士事務所を経営。また、最新メディアやSNSでの配信を得意とし、税理士として日本最大のYouTubeチャンネル運営(登録者29万人超)現在はオンラインサロン「大河内薫マネリテ戦略室」を活動の中心に据えて、お金の教育を義務教育に導入するべく活動中。小学校から大学まで、実際の学校現場で「お金の授業」をしている。Twitter:@k art u
高校での授業風景https://youtu.be/8xYh9C7CN8w
若林杏樹
漫画家。新卒で私立大学職員として入職。超ホワイトな職場で5年間働くも、長年の夢を叶えるために脱サラし、フリーの漫画家に。全くの無名、ツテなしから、SNSを営業ツールとして駆使し、自他共に認める天才美少女漫画家として幅広く活躍している。漫画家のためのオンラインサロン国内№1「あんじゅ先生漫画家サロン」(参加者は約100名)を運営。好きなことで食っていく人を増やすために奮闘中。ニックネームはあんじゅ先生Twitter:@wakanju321
*あんじゅ先生のツイートはときどきアダルトな内容が含まれますのでご注意ください。
お金のお守り本と呼ぶ訳
お金に強くなることは、あなたと大切な人の人生を守ることです。あなたと大切な人のお守りとなれるように、初めてお金を学ぶすべての人を見守れるように僕たちは、この本を【お金のお守り本】と呼ぶことにしました。
内容・感想
2019年の老後2000万円足りない問題から始まり、貯金だけでは生き残れなくなる話。税金と保険。会社員が確定申告するとお得になる説明、投資の概念。投資信託、つみたてNISA、iDeCo等の実践編。日常に潜む罠の解説などが、面白くわかりやすく載ってます。今まで日本には無かったハイテンションギャグ漫画、読む価値は必ずある!!
お金について何も学んでこなかった人にはもちろん、お金のことを学んできてる人の復習、だいたいお金のことを理解している人は、大切な人へのプレゼントとして最適。
クラウドファンディングの返礼、前夜祭で言ってたんですが、150ページのグラフは大河内さんが自作したり、あんじゅ先生のこだわりも細部に施されている、見抜けるかな?
じっくり見るとページごとに大河内さんの頭のモジャモジャが違う、アシスタントが複数いてモジャスタントと呼ばれていたとか・・・お金について笑って学べる最高の本!
共著に、お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!があって、こちらは税金に特化した本でこちらもおすすめ。
コメント