ブログ初心者講座のまとめ

生活

ジャンル選定について

正解は人によって違う

興味、好き

知識、経験

収益性、ニーズ

の合わさる部分が人それぞれ異なるから。

やり始める時に、迷いすぎるのは避けて、書くことを優先しよう。

1割考えて9割書く、くらいの割合でやったほうが良い。

 

書く内容の決め方3ステップ

1 ブログの目標を決める

2 人よりもちょっと得意なことを探す

3 ブログの運営方針を決める

 

少し解説

1ブログの目標を決める

発信する目的

収入を得たいとか、お店の宣伝をしたいとか

目標を決める

具体的にする。例えば月5万円など数値で

 

2 人よりもちょっと得意な事を探す

・仕事や資格取得で得た知識

・時間を忘れて夢中になれる

・他人から、「凄いね」と言われること

・誰かに感謝されて嬉しかったこと

・周りが知らない事を解説できる

・気づいたら情報を追っている

・継続が苦にならない

 

3ブログの運営方針を決める

集客について

SNSかSEO(検索結果)か

SEOでの運営は時間をかけても解決したいことに向いている

SNSでの運営はエンタメ性、トレンド性等があるものに向いている

収益化について

アフィリエイト

物販

アドセンス

どれでやっていくか。

 

ニーズのある発信の探し方

ASPの案件か等決める

他の人のブログを参考にする

サイト売買サイトを見る

SNS、ヤフー知恵袋を見る

ネットで流れてくる動画広告を参考にする

電車などの吊り革広告を参考にする

 

初心者におすすめのジャンル

美容

通信

旅行

育児

ギフト

英会話

恋愛

資格

ガジェット

高価買取

ペット

食材配達

ポイ活

転職

ブログ開設

ゲーム

ジム

車生活

仮想通貨

引越し

 

注意するジャンル

YMYL

健康、医療

金融

政治、宗教

保険

法律、税金

ショッピング

この辺りの内容は、SEOでは難しい

 

特化ブログの作り方

1ターゲットを絞る

2ジャンルを掛けわせる

 

ターゲットの絞り方

性別

年齢

職業

商品(サービス)

 

2ジャンルの掛け合わせ

例えば、旅行✖️ポイ活

 

Q&A

Q 特化ブログの必要記事数はどのくらい?

A 50〜60記事で完結できるくらいは必要

Q タイトル決めはどうすれば良い?

A 読者に魅力的に映るのが良い

Q   失敗しやすいジャンルの組み合わせはある?

A   自分があまり興味ないものとの組み合わせ

 YMYLジャンル

Q 継続のコツは?

A  気合い

SNSなどで発信したり、人に宣言しておけば続けやすいかも

 

ブログを運営するには、サーバー契約とドメインが必要になります。

はてなブログなどの無料で始めれるものもありますが、収益化を目指すなら有料のサーバー契約がオススメです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました